みなさま、こんにちは(*^^*)
Tokyo Sitterです。
今日はとっても寒いですね☃
リードを持つ手がカチコチになりそうです笑
そんなときでも、
お尻プリプリしながら歩いていく愛犬ちゃん。

最近ではペットショップに
ワンちゃん用のダウンなんかも置いてありますよね。
本日は、そもそも愛犬は寒いの?というところについて書いていきますね(*^^*)
基本情報
ワンちゃんの体温は、人間よりも高いです。
小型犬で38.6~39.2度
大型犬で37.5~38.6度
体温が高ければ、人間よりも寒さに対する強さ、耐性はあります。
また被毛の分、涼しく感じる温度も人間とは異なります。
ところが、人それぞれに寒さに対する耐性が違うように、
ワンちゃんも寒さに対する強さに”差”があります。
真冬寒い日に、半袖でお散歩されている方を見たりしませんか?笑
人間も個人差はかなり大きいですよね!!
ワンちゃんの種類や状況によって
寒さ耐性は異なります。
例えば寒い国で生まれたワンこ。
シベリアンハスキー
アスカランマラミュートゴールデンレトリーバー
グレートピレネーズ、
バーニーズマウンテンドッグ
サモエド
コリ―
柴犬
スピッツなど
上記のワンちゃんたちは、ダブルコートと言って被毛が二重の構造になっています。
だから比較的寒さには強い子たちです。
暑い国生まれのワンこ。
チワワ
トイプードル
パピヨン
ヨークシャーテリア
マルチーズ
ミニチュアピンシャー
フレンチブルドッグ
パグ
ブルテリア
イタリアングレーハウンド
グレートデーンなど
上記のワンちゃんたちはシングルコートです。
また、耳が大きワンちゃんも、耳からの放熱が多いため寒さに弱いとされています。
寒がっていたら、寒くないようにしてあげる、
それがまずできることですよね。
どのようにしていたら寒いのでしょうか?
●プルプル震えている ●背中を丸めて寝る ●ケージの隅っこでじっとしている ●暖かい場所(布団や毛布)に移動している ●耳の先、手足の先が冷たい ●散歩に行きたがらない、ハウスから出てこない ●ずっと寝ている、朝寝坊する ●水を飲む量が減った
上記のような行動で、いつもと違うな、と感じたら
もしかしたら寒いのかもしれません。
もし寒がっていたら寒さ対策が必要です。
寒さ対策については下記の記事を参考にしてみてください♪

最近では、生まれた時から暖かい室内で過ごすようになったため、
寒さに弱い犬が増えているともいわれています。
ヒトも寒い中にずっといるのは辛いですよね。
愛犬のことも温めてあげましょう。
温めすぎには要注意です(*^^*)